三晃の月 (さんこうのつき)

[Sanko-no-Tsuki]

系 統
祥瑞×福娘
花 形
5〜6弁咲き。大輪
葉 性
やや丸葉。中葉。冬季はいくぶん葉がよれる
花 期
遅咲き
登録年
57年(栃木県皐月会)
登録者
寺内佐太郎(栃木県宇都宮市)
作出者
青山好衛(栃木県宇都宮市)
【備考欄】本種の丸葉を銀玲、地合を三晃の宴、白地の2色咲きを新潟の花、地合無地2色咲きを真昼の月、地合の2色咲きを月見酒と呼ぶ
73年日本皐月協会の農林水産大臣賞受賞花

関連品種

  • 三晃の月
    銀玲
  • 三晃の月
    三晃の宴
  • 三晃の月
    新潟の花
  • 三晃の月
    真昼の月
  • 三晃の月
    月見酒